モトコランドの成犬・繁殖引退犬を迎え入れたい方へ向けたWebサイトブリーダーが育てた成犬と暮らそう

ミニチュアシュナウザーが松江様(佐賀県)のもとへ巣立ちました!

松江様は今年の2月に成犬のミニチュアシュナウザーをご予約されました。
その後しばらく待っていただき、成犬の男の子「ルンバ」を迎え入れることが決まり、こちらで去勢手術を行ないました。抜糸する頃に先住犬のミニチュアシュナウザー(1歳、女の子)を「愛犬合宿」に入れて2頭を一緒に過ごさせてから、2頭を同時にお迎えして頂くという運びとなりました。

その先住犬について松枝様から、、、


我が家のシュナウザーは生後2カ月でやってきました。はじめは人懐っこく吠えもなかったのですが、ブリーダーさんに3回目のワクチンがおわるまでは外に出さない、できれば6カ月くらいまでは家の中がいいと言われていましたので、まじめに守っておりました....

でも、今思うと、【モトコランドさんのブログなど拝見していると】どうも家の中にいすぎたせいで社会化できなかったのでは?!と後悔しています....私の知識が乏しかったせいで余計なものに怖がるようになってしまったみたいです。七ヶ月くらいから吠えがはじまり知らない人、犬、猫、鳥にいたるまで目に入ったら家の中からでも吠えます。

もちろん散歩中もなので、できるだけ誰もいないところを選んでいます。でも人は好きなので最初は吠えますが、触ってもらったら後半は喜んで自分から寄っていきます。犬に対しても、経験不足で挨拶の仕方がわからないだけで、吠えますが噛みついたりはしないです。

【実家に柴犬の老犬がいますが吠えて近づいた後、匂いをかいで様子をうかがう感じです。
まぁ、相手が老犬なので吠えても相手にされてないです..】
こんな感じですが、インターフォンには吠えないんです、たぶん訪ねてくるのがほとんど家族や顔見知りというのもあってピンポンとなっても悪い印象がなかったんだと思います。
家の中では家族が居るときはフリーです。留守番のときだけサークルに入れています。避妊手術は済みです。


もめんは良い子でした。ですからルンバとも争うことは一切なかったですし、一緒に散歩に行けますし、長い時間1つのサークル内で留守番もできます。吠えたり噛んだりしません。以下は帰宅後の松江様からいただいたメールです。


たった今、自宅に着きました。本当にありがとうございました!!
まずはもめんのスリムな姿にビックリ!でした。
たった二週間足らずでこんなに軽くなるものかと驚きです。

ルンバは着いてすぐケージにいれましたが、そーっと出てきて娘にピタッとくっついてじっと様子をみています。娘は少し離れてから「おいで」と呼ぶと、ささっとやってくるルンバが、すでに可愛いくて仕方ないようです。

吠えることもなくとても落ち着いています。乗り物酔いもしませんでした。オシッコはクレートの中で済ませていたので今は家の中でフリータイムです。

元気だとはいえ、さすがに今日は疲れているかと思いますので早めに休ませてあげる予定です。台風で帰宅が延期になったりで本当にご迷惑をおかけしました。

まずは取り急ぎご報告まで。
ありがとうございました。

松江

2018年7月6日

ミニチュアシュナウザーについてご感想・お問い合せを送る 子犬の購入についてのご相談はこのボタンをクリックして下さい。