モトコランドの成犬・繁殖引退犬を迎え入れたい方へ向けたWebサイトブリーダーが育てた成犬と暮らそう

ミニチュアシュナウザーの小高様(千葉県)からお便りが届きました!

井上様

ご無沙汰しております。
あずきが我が家に来て3ヶ月が過ぎました。
我が家にも大分慣れ、朝起きて来たときや仕事から帰ってきたときは尻尾フリフリでお出迎えしてくれるようになりました。

ヒートも無事に終わり、先月避妊手術も終わりましたが、避妊手術の術前レントゲンであずきの胃の中に2㎝の石があり取ってもらいました。
どこで飲み込んだのかはわからないのですが、結構な大きさだったので、改めて誤飲に気を付けるようにしないといけないなと思いました。

公園やドッグラン、カフェデビューもしました。
ただ車の音が怖いみたいで、歩かなかったり、反対方向に逃げようとするので、車が通る道は抱っこして徐々に慣らしていこうと練習中です。

あずきはお手入れしてるときも本当にお利口さんで(トリマーさんにも誉められました)、これもモトコランドさんのおかげだなととても感謝しております。

1枚目の写真は、姉達のわんこ達と庭で遊んでるところです。あずきは追いかけっこに乗り遅れてます。
2枚目は、佐倉チューリップ祭りに行ってそこで知り合ったシュナちゃん達です。トリミング前なのでボサボサあずきです。
人が多くて最初はびっくりして止まったりしてましたが、わんちゃんがいると自らわんちゃんに挨拶しに行ってました。
これもモトコランドさんのおかげですね。

3枚目は、トリミングに行ってスッキリした笑顔のあずきです。

これからもあずきとの想い出を沢山作っていくので、また報告しますね。

小高 悠美子

モトコランドからのお返事

小高様

お久しぶりです!
小高家の皆さんには慣れたようですね。
「あずき」のいる穏やかで癒しのある時間・空間を想像しております。

発情出血が終わって無事に手術を終えたとのこと。
これでひとまず安心ですね。
胃の中に石があることは普通です。
石でなくとも落ちている物をかじって飲み込むことはよくあります。
枯れ葉、枯れ枝、虫、土、草などなどいろいろあります。
紙類までなら問題ないです。
プラスチックゴミやナイロン製品や鉄やガラス製品などはダメです。

外の刺激、特に都会的な刺激には慣れていません。
田舎っ子でしたからね。
当然ながらブリーダーの子なので犬同士の社交性はありますが。。。
お手入れ慣れも抜群のはずですね。
ここではみんなトリミング中は同じように終わるまでじっとしていますし、嫌がる作業はほぼないです。
みんなそうです。

お写真をありがとうございます。
こうしていろいろなお出かけがとても大切です。
僕にとってはやはり想像よりも写真を頂けると有り難い気持ちになります。
贅沢は言えないのですが写真を拝見して実感が湧きます。
これでようやく「あずき」の「お引渡し」が一段落した気がします。
実際のお引渡しは2月でしたが、新たな家に慣れてこのような嬉しいお便りを頂いてこそ
僕たちの存在価値がありますので、どうしてもある程度の時差があります。

また時折モトコランドを思い出したときにはお便りをお送り願います。
本当にありがとうございました!


モトコランド 井上 正樹 

ミニチュアシュナウザーについてご感想・お問い合せを送る 子犬の購入についてのご相談はこのボタンをクリックして下さい。